カメラ

α7IIは2.0になった

2015/11/29  

11月18日に待望のアップデートが配布されていて、マイα7IIは2.0になった。 アップデートはMacでも以前のような不安定さはなく、アップデートソフトウェアに従って進めていくと、つまずくことなくアッ ...

続きを読む

カメラ用LED灯が抜けなくなって焦った

2015/11/15  

 フラッシュを焚くよりも光がまんべんなく行き渡る感じが好きで、LEDライトを使っている。手持ちでも良いのだがカメラ用なのでマルチインターフェイスシューに取り付けフラッシュのように使用している。  この ...

続きを読む

インフィード広告

ドライボックスにミニ湿度計を入れてみた

2015/10/31  

 絶賛愛用中のナカバヤシ ドライボックスには分かりやすい指標付きの簡易アナログ湿度計が付いている。これはこれでいいのだけれど、デジタルな湿度計で数値として見ておきたい。  精度は求めないのでできるだけ ...

続きを読む

SONY SEL55F18Zで攻めてみる

2015/8/16  

 次なる単焦点レンズは前回と同じカールツァイスロゴ入りのSEL55F18Z。長さはSEL35F28Zの倍ほどあり、SEL2870といい勝負である。レンズ本体の質感も素晴らしく、握ると金属筐体ゆえのひん ...

続きを読む

eyefi mobi PROを使ってみたが、ガッカリだった

2015/7/18  

α7II内蔵のWi-Fi機能で撮った写真をMacに転送しているのだが、MENU操作が結構面倒くさい。カスタムキーに割り当てられるはずもなく、毎回MENUから「パソコン転送」を選ぶのだ。そしてふとWi- ...

続きを読む

インフィード広告

「ソニー α7II スーパーブック」を読んでみた

2015/7/11  

 もっとα7IIを使いたくて、「ソニー α7II スーパーブック」を買ってみた。この手の本は、大判で上質紙でオールカラーなのでお高いが、カメラ付属のマニュアルではなかなか思うようなことができないので、 ...

続きを読む

FEレンズカタログが発行されていた

2015/7/7  

 先日、久し振りに家電量販店のカメラ売り場に行ったら、新しいFEレンズカタログが発行されていたので、もらってきた。今までの大判のA/Eマウントレンズ共通のカタログでは無くA5横開きのFEレンズ専用カタ ...

続きを読む

SONY SEL35F28Z はちょい撮りにちょうどいい

2015/6/27  

 ついに単焦点レンズを手に入れた。しかも明るめのSONY謹製ZEISSレンズだ。レンズ側面のロゴマークが輝かしく誇らしい。一気にテンションが上がり写真の腕も上がったような気になる。  今までのズッシリ ...

続きを読む

インフィード広告

α7II いつの間にかアップデートが

2015/5/4  

先月の頭にα7IIに本体ソフトウェアアップデートが出ていた。 内容は「デジタル一眼カメラ用レンズ「SEL24240」の画質向上。」ということで、SEL2870しか持っていない身としては全く関係の無いア ...

続きを読む

高速SDカードをα7IIに

2015/4/5  

α7IIからワイヤレスでiMacに画像を送る事に成功したので、一時Eye-Fiをやめてさらに高速なSDカードを使ってみることにした。 もうCLASS10は当たり前で、UHS-I対応で、転送速度が速そう ...

続きを読む

バッテリーの持たないα7II

2015/3/15  

ネットでの評判でバッテリーが持たないということと、毎回充電のためにUSBケーブル接続していたらその辺りがダメになりそうなので、充電器とバッテリーのお得なセット(ACC-TRW)を事前に入手した。 今回 ...

続きを読む

インフィード広告

α7II ワイヤレス自動取り込み その後

2015/3/8  

悩ましいα7IIのワイヤレス自動取り込みのその後である。結果から言うと「成功」した。 やったことは2つ。 DriverLoaderをインストールした。(業務用NXCAMをアップデートするのに、OSX1 ...

続きを読む

α7II液晶保護シート

2015/2/24  

新しい液晶付デバイスを導入したなら、必ず貼りたい液晶保護シート。今までのカメラはサードパーティの決して安くはない専用のフィルムを貼っていた。今回はプレミアムなフルサイズということで(液晶には関係ないけ ...

続きを読む

α7II ワイヤレス自動取り込み

2015/2/22  

α7IIで撮影した写真をWi-FiでMacに保存する機能があるようなので、もしかしたらEye-Fiの代わりに使えるのでは無いかという淡い期待のもと試してみた。 Eye-FiはMacの電源が入っていれば ...

続きを読む

インフィード広告

α7IIがやってきた。

2015/2/15  

最安値が17万円を割ったα7II(ILCE-7M2)がやってきた。α7は色々な意味でスルーしたが、今回はOM-D EM-1と同じような5軸ボディ内手振れ補正を組み込んできたので、遅ればせながらの導入で ...

続きを読む

OM-D E-M1がやってきた。

2014/9/10  

迷った。GX7かE-M1か。これはGX7を手に入れる前にも迷った。 あのときは、コンパクトさと安心の日本製という観点からGX7を選んだのであるが、GX1が来てからあまり出番が無くなってしまった。さらに ...

続きを読む

LUMIX G X VARIO PZ 14-42mm/F3.5-5.6 ASPH./ POWER O.I.S.

2014/7/29  

さすがに100-300mmの望遠と、20mmの単焦点では使い道が限定されて、スナップ写真には使いにくいと感じた。 気軽に使えるコンデジ風味のズームレンズを、と言うことで「パナソニック LUMIX G ...

続きを読む

インフィード広告

LUMIX G VARIO 100-300mm

2014/4/29  

コンパクトデジカメを卒業した時から、いつかは手にしたかった超望遠レンズ。マイクロフォーサーズにしたお陰でようやく手の届くところへやってきた。 「LUMIX G VARIO 100-300mm/F4.0 ...

続きを読む

Eye-Fi Pro X2

2014/3/16  

GX7内蔵Wi-Fiでの写真転送が使えなさすぎたので、やっぱりEye-Fiを使うことにした。 Wi-Fi内蔵のSDカードは他にも色々あるが、どれもこれもPC側からアクセスして必要な写真を持ってくる感じ ...

続きを読む
no image

GX7とWi-FiとMacと

2014/3/11  

GX7で撮った写真をMacに転送したい。SDカードを抜き差しするのは面倒くさい。 α77とEye-Fiの組み合わせでは、撮ったら即転送されて楽すぎたので、Wi-Fiが内蔵されているGX7でも同じように ...

続きを読む

© 2023 イエスタディズ Powered by AFFINGER5